こうきごうぎぞうおよびふせいしよう‐ざい【公記号偽造及び不正使用罪】
⇒公記号偽造及び不正使用等罪
こうきごうぎぞうおよびふせいしようとう‐ざい【公記号偽造及び不正使用等罪】
官公庁などの紋章や、商品などに示す公的機関が定めた記号・マークを偽造・使用する罪。刑法第166条が禁じ、3年以下の懲役に処せられる。公記号偽造及び不正使用罪。公記号偽造罪。公記号不正使用等罪。公...
こうきごうぎぞう‐ざい【公記号偽造罪】
⇒公記号偽造及び不正使用等罪
こうきごうふせいしよう‐ざい【公記号不正使用罪】
⇒公記号偽造及び不正使用等罪
こうきごうふせいしようとう‐ざい【公記号不正使用等罪】
⇒公記号偽造及び不正使用等罪
こう‐し【光子】
電磁波として知られる光を、量子論の立場からとらえた場合の粒子で、質量零、スピン整数の素粒子。記号γ フォトン。光量子。
こう‐しき【公式】
1 おおやけに定められた形式。また、公的な手続きを踏んで物事を行うこと。企業や団体などが、正式に認めること。「—の行事」「—の見解」「—に訪問する」「非—試合」 2 数や式の間に成り立つ関係を、...
こうせい‐きごう【校正記号】
校正上の指示を簡略に表すための記号。校正刷りに赤色で書き込む。
こう‐そくど【光速度】
光が伝わる速度。真空中では、毎秒299792458メートル。物理定数の一つで、記号cで表す。光速。
こうぞう‐げんごがく【構造言語学】
言語を記号の体系としてとらえ、その構造を明らかにしようとする言語学。