トラベル‐クリニック【travel clinic】
海外渡航者のための診療所。渡航先に応じた予防接種や予防薬処方、帰国後の診察などを行う。
どうぶつ‐びょういん【動物病院】
獣医師が動物を診察し治療する施設。 [補説]獣医療法で、「獣医師が飼育動物の診療の業務を行う施設」と定義される診療施設がこれにあたる。名称に関する規定はなく、産業動物を専門に扱う場合は「家畜病院...
ドクター‐ハラスメント
《(和)doctor+harassment》診療・診察の場で、医師が患者を傷つけるような言動をとること。ドクハラ。
ないしきょう‐しゅじゅつ【内視鏡手術】
腹部に3〜15ミリ程度の穴を数か所開けて、そこから内視鏡や専用の手術器具を挿入し、モニターに映し出される体内の様子を観察しながら、遠隔操作で手術を行う方法。消化器科・婦人科・泌尿器科・整形外科か...
ない‐しん【内診】
[名](スル) 1 直腸や女性の生殖器の内部を診察すること。 2 医師が自分の診療所内で診療を行うこと。宅診。
なるたき‐じゅく【鳴滝塾】
シーボルトが、文政7年(1824)に長崎郊外の鳴滝に開いた診療所兼蘭学塾。江戸の芝蘭堂、京都の適々斎塾(緒方塾)と並び称された。伊東玄朴・高野長英らの人材を輩出した。
なんじせいしっかんこくふくけんきゅう‐じぎょう【難治性疾患克服研究事業】
平成22年(2010)から平成25年(2013)まで行われた厚生労働省の事業。国の難病対策の一つ。脊髄小脳変性症・多発性硬化症・再生不良性貧血など130の特定疾患を対象に、研究班を設置し、原因の...
ナース‐プラクティショナー【nurse practitioner】
診療補助だけでなく、医師の監督下で診察・診断・薬剤の処方・腰椎穿刺等の処置などを行うことが認められている看護師。診療看護師。NP。 [補説]一定の職務経験を有した上で専門知識を学び、試験に合格す...
にほん‐いりょうあんぜんちょうさきこう【日本医療安全調査機構】
診療行為に関連した死亡事故に関する情報の収集・調査・分析、医療事故の再発防止に関する普及啓発などの事業を行う機関。一般社団法人。平成22年(2010)発足。平成27年(2015)、医療事故調査・...
にほん‐びょういんやくざいしかい【日本病院薬剤師会】
病院・診療所などの医療機関に勤務する薬剤師の職能団体。社団法人。各都道府県の病院薬剤師会の全国組織。日病薬。JSHP(Japanese Society of Hospital Pharmacis...