きゅうしょく‐センター【給食センター】
学校・病院などで出される給食を共同で調理する施設。
きょうど‐りょうり【郷土料理】
その地域に特有の料理。特産物を材料にしたり、伝統的な調理法を用いたりするもの。
ギャレー【galley】
船内・機内の調理室。ガレー。
ギー【(ヒンディー)ghee/ghī】
インド・ネパールなどの調理用の透明な油。水牛・牛・羊・山羊などの乳から作ったバターを溶かし、脂肪(バターオイル)分を集めたもの。
くご‐しょ【供御所】
室町幕府で、将軍の食事を調理した所。
くちとり‐ざかな【口取り肴】
饗膳(きょうぜん)で吸い物とともに、最初に出す皿盛り物。かまぼこ・きんとんや魚・鳥・野菜の類を、甘みをきかせて調理したもの。3品から9品まで奇数で取り合わせる。古式の本膳(ほんぜん)料理では、勝...
クッキング【cooking】
料理。調理。また、料理法。「—ホイル」
クッキング‐カード【cooking card】
1枚ごとに料理の材料・調理法や、でき上がりの写真などを印刷してあるカード。料理カード。
クッキング‐シート
《(和)cooking+sheet》調理時に用いる紙類のこと。水や油を吸収し熱に弱いパルプ製と、吸収せず熱に強い樹脂加工製とがあり、用途が異なる。クッキングペーパー。
クッキング‐トイ
《(和)cooking+toy》ままごと遊びではなく、実際に料理や菓子などを作ることができるおもちゃ。火を使わず電熱器で加熱するなど、子供が安全に使用できるよう配慮されている。調理玩具。