わ‐げい【話芸】
話術によって楽しませる芸。落語・漫談・講談などをいう。
わたしだけのへや【私だけの部屋】
《原題A Room of One's Own》ウルフの著書。ケンブリッジ大学の女子寮で行われた講義にもとづく評論集。1929年刊。女性と文学、女性の自立の問題などを語る。別邦題「自分だけの部屋」。
わ‐ほん【話本】
中国の宋代から元のころまで行われた、口語体で書かれた語り物の台本。講史の台本を平語というのに対して、物語の台本をいう。
和(わ)を講(こう)・ずる
戦争を終結して、和解の協定を結ぶ。講和する。「両国が—・ずる」
ワークショップ【workshop】
1 仕事場。作業場。 2 参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会。 3 参加者が自主的活動方式で行う講習会。
ワーク‐シート【work sheet】
1 学習用の問題プリント。 2 表計算ソフトで、作業対象とする画面上の表。行と列とで作られた表。 3 作業の予定表。作業計画や作業上の指示などを記入する用紙。また、セミナーなどで、講義の内容を書...