かい‐いん【快飲】
[名](スル)(酒を)気持ちよく飲むこと。「同輩醵銭(きょせん)して—し賭場を開き」〈松原岩五郎・最暗黒之東京〉
てっか‐ば【鉄火場】
ばくち場。賭場(とば)。
と‐じょう【賭場】
「とば(賭場)」に同じ。
ど‐ば【土場】
1 床を張らないで地面のまま利用する所。土間。 2 切り出した材木を一時集めておく所。また、上流から流した材木を陸揚げする所。 3 「賭場(とば)」に同じ。「鎌倉の借元の大将…武蔵野の—で大勝負...
ひょう‐ろう【漂浪】
[名](スル)さすらうこと。さまよいあるくこと。放浪。「賭場から賭場を、一緒に—して歩いた忠次迄が」〈菊池寛・入れ札〉
ぼん【盆】
1 物をのせて運ぶのに用いる縁の浅い平たい器。 2 丁半ばくちで、壺を伏せる所。盆茣蓙(ぼんござ)。また、ばくち場。賭場。「—を開く」 3 平たい鉢形の瓦器。「覆水(ふくすい)—に返らず」 4 ...