起承転結の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

漢詩の四句からなる絶句における構成法の一つ。八句からなる律詩においても二句ずつまとめて絶句に準じる。第一句(起句)でうたい起こし、第二句(承句)でこれを受けて発展させ、第三句(転句)で場面視点を転じ、第四句(結句)でこれらを受けつつ全体をしめくくる。また、文章や話などで全体を秩序正しくまとめる構成の意として用いられる。さらに広く物事順序展開のしかた、構想にも用いられる。
句例
起承転結の整った文章
用例
不図十七字を並て見たり又は起承転結の四句位組み合せないとも限らないけれども<夏目漱石・思い出す事など>

起承転結の解説 - 学研 四字熟語辞典

文章や話の構成仕方、また物事順序展開仕方のこと。
注記
もともとは、漢詩、特に絶句(四句の詩)の構成法の一つ。第一句(起句)で歌い起こし、第二句(承句)でこれを受けて、第三句(転句)で場面や視点などを転じ、第四句(結句)で全体をまとめて締めくくるという構成法。律詩(八句)でも二句ずつまとめて用いられる。

起承転結の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

  1. 漢詩、特に絶句の構成法。第1句の起句詩意を言い起こし、第2句の承句でそれを受け、第3句の転句素材を転じて発展させ、第4句の結句全体を結ぶ。起承転合。

  1. 物事順序や、組み立て。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。