1. 軍隊編制の単位の一。歩兵2個師団以上の編制で、師団との中間の規模のもの。

  1. 律令制諸国常置された軍事組織。正丁の3分の1が徴発され、軍毅統率した。一軍団は約1000人、一国に二、三軍団が置かれた。延暦11年(792)廃止、代わりに健児 (こんでい) 設置された。

  1. (比喩的に)実力のある人を中心にした集団。または、共通目的をもつ人々。

[日本史]の言葉

[平安時代まで]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。