みやべ【宮部】
姓氏の一。 [補説]「宮部」姓の人物宮部金吾(みやべきんご)宮部鼎蔵(みやべていぞう)宮部(みやべ)みゆき
みんじ‐ぶ【民事部】
裁判所で民事事件を担当する部。→刑事部
みんせい‐ぶ【民生部】
道府県で、社会福祉・社会保障などに関する事務を担当する部局。東京都は民生局。
みん‐ぶ【民部】
1 古代中国の官名。後周代に設置され、人民の衆寡を計ることをつかさどった。唐代以降、戸部と改称された。 2 「民部省」の略。
むらさき‐しきぶ【紫式部】
シソ科の落葉低木。山野に生え、高さ約3メートル。葉は対生し、楕円形で裏面に黄色の点がある。6、7月ごろ、葉の付け根に淡紫色の小花を集散状につけ、秋に紫色の球形の実を結ぶ。近縁のコムラサキは小ぶり...
めのわらわ‐べ【女の童部】
「女(め)の童(わらわ)」に同じ。「家々の—を」〈栄花・初花〉
め‐ぶ【馬部】
律令制で、左右の馬寮(めりょう)に属した雑人(ぞうにん)。
めん‐ぶ【面部】
顔の部分。顔。顔面。
もくしつ‐ぶ【木質部】
樹木の幹の内部の、木質化して堅い部分。
もく‐ぶ【木部】
1 木でできている部分。 2 植物の維管束のうち、道管・仮道管・木部柔組織・木部繊維などから構成される組織。水や養分の通路となり、また植物体を支持する。木本植物の幹や根の主要部分を占め、形成層か...