ふくごう‐ひりょう【複合肥料】
植物の生育に必須の窒素、燐酸(りんさん)、カリウムのうち2成分以上を含有する肥料の総称。配合肥料や化成肥料などに分けられる。→単肥 [補説]主成分が動植物質に由来する肥料は有機肥料に分類され、複...
ブロイラー【broiler】
1 肉をあぶり焼きにする器具。 2 ブロイル(丸焼き)に適する食肉用の若鶏(わかどり)。日本では、養鶏のひなをほとんど運動させずに、配合飼料で40〜70日間育てたものをいう。
プラノバール【Planovar】
黄体ホルモンのノルゲストレルと卵胞ホルモンのエチニルエストラジオールを配合した混合ホルモン剤。女性ホルモンのバランスを調え、月経の量や周期の異常などを改善する。緊急避妊法のヤッペ法にも使用される...
プロセス‐オイル【process oil】
ゴムを加工しやすくするために配合する、石油系の油。
ほしつ‐せいぶん【保湿成分】
皮膚や毛髪の水分を保持し、乾燥を防ぐ作用のある物質。化粧品などに配合される。吸湿性の高い水溶性の物質で、皮膚や毛髪の表面にとどまり、水分を与えたり、水分の蒸発を抑える。セラミド、ヒアルロン酸、可...
マルガリータ【margarita】
カクテルの一種。テキーラをベースに、ホワイトキュラソーまたはコアントローとレモンジュースを配合。塩を周囲につけたグラスに注ぐ。創作者の恋人の名前にちなむ。
むりん‐せんざい【無燐洗剤】
燐酸塩を含まない合成洗剤。 [補説]燐酸塩は水軟化作用があるため用いられたが、自然環境に多量に放出されると富栄養化の原因になるとされ、非配合化が進んだ。
モイスチャー【moisture】
水分。湿気。特に、化粧品で、皮膚に潤いを与えるために配合する成分。
モスコー‐ミュール【Moscow mule】
《「モスコミュール」とも。モスクワのラバの意》カクテルの一種。ウオツカをベースに、ライムジュースとジンジャーエールを配合する。
ヤッペ‐ほう【ヤッペ法】
緊急避妊法の一つ。性行為後に72時間以内およびその12時間後に一定量のホルモン配合剤を服用する。医師の処方が必要。 [補説]1974年にカナダの婦人科医アルバート=ヤッペが考案した。