アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いしめ‐たがね【石目鏨】
金属面に石目を打つのに用いる工具。
かたぎり‐たがね【片切り鏨】
片切り彫りに用いる鏨。片側だけが斜めになった刃をもつ。
き‐たがね【木鏨】
堅い木で作られたたがね。彫金で薄い金属板に凹凸をつけるのに用いる。
きり‐たがね【切り鏨】
刀剣の中子(なかご)に銘を刻むために用いるたがね。
けぼり‐たがね【毛彫り鏨】
毛彫り用の先の細い鏨。
けんさき‐たがね【剣先鏨】
先端が鋭くとがって剣先状になっている鏨。彫金で、毛彫りに用いる。
たがね【鏨/鑽】
金属を切断したり削ったりするのに用いる鋼鉄製の手工具。木工に用いる鑿(のみ)にあたる。丸・角・平などがある。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る