ぶんえん‐かく【文淵閣】
中国、明・清代の宮中にあった蔵書の殿閣。清代には、「四庫全書」「古今図書集成」を収めた。
ほう‐かく【鳳閣】
1 りっぱな楼閣。宝閣。 2 中務(なかつかさ)省の唐名。
ぼん‐かく【梵閣】
てら。寺院。梵刹(ぼんせつ)。
りょううん‐かく【凌雲閣】
東京都台東区浅草公園にあった煉瓦(れんが)造り12階建ての建物。明治23年(1890)建設。東京名所となったが、大正12年(1923)の関東大震災で半壊、撤去された。通称、十二階。
れんりつ‐ないかく【連立内閣】
二つ以上の政党を基礎として閣員が構成される内閣。連立政権。⇔単独内閣。
ろう‐かく【楼閣】
高層のりっぱな建物。楼台。たかどの。「砂上の—」「空中—」
わいはん‐ないかく【隈板内閣】
日本最初の政党内閣である第一次大隈内閣の通称。明治31年(1898)自由党・進歩党が合同して成立した憲政党が中心となって組閣、大隈重信が首相兼外相、板垣退助が内相に就任したため、この名がある。...