パンタナサ‐しゅうどういん【パンタナサ修道院】
《Panagia Pantanassa/Παναγία Παντάνασσα》ギリシャ、ペロポネソス半島南部の廃墟の町ミストラにあるギリシャ正教の修道院。15世紀に建造され、ビザンチン様式とゴシ...
パントクラトール‐しゅうどういん【パントクラトール修道院】
《Moni Pantokratoros/Μονή Παντοκράτορος》ギリシャ北部、ハルキディキ半島にある東方正教会の聖地アトス山の修道院。半島東岸に位置する。14世紀の創設とされる。付...
パンドクラトロス‐しゅうどういん【パンドクラトロス修道院】
《Moni Pantokratoros/Μονή Παντοκράτορος》⇒パントクラトール修道院
パンノンハルマ‐しゅうどういん【パンノンハルマ修道院】
《Pannonhalmi Főapátság》ハンガリー北西部の町パンノンハルマにある同国初のベネディクト修道会の修道院。10世紀末に創設され、13世紀に初期ゴシック様式のバシリカ式聖堂(壁の一...
ひでん‐いん【悲田院】
古代、貧窮者・病者・孤児などの救済施設。養老7年(723)興福寺に施薬院(せやくいん)とともに置かれ、その後天平2年(730)光明皇后が平城京に設置し、のち諸国の寺院などにも設けられるようになっ...
ひ‐びょういん【避病院】
法定伝染病(伝染病予防法で規定)の患者を隔離・収容していた伝染病院の通称。平成11年(1999)の伝染病予防法廃止、感染症予防法施行以降は、この呼称は使用されなくなった。
ひら‐しょいん【平書院】
略式の付(つけ)書院で、棚板がなく、書院窓だけを設けたもの。
ヒランダリウ‐しゅうどういん【ヒランダリウ修道院】
《Moni Chelandariou/Μονή Χελανδαρίου》⇒ヒランダル修道院
ヒランダル‐しゅうどういん【ヒランダル修道院】
《Moni Chelandariou/Μονή Χελανδαρίου》ギリシャ北部、ハルキディキ半島にある東方正教会の聖地アトス山の修道院。12世紀末、セルビア王国を建てたステファン=ネマニャ...
ビシュワナート‐じいん【ビシュワナート寺院】
《Vishwanath Temple》 インド北部、ウッタルプラデシュ州の宗教都市バラナシにあるヒンズー教寺院。5世紀の創建。ムガル帝国の攻撃を受けてイスラム寺院に改築。18世紀に現在見られる...