ざつ‐がく【雑学】
多方面にわたるまとまりのない知識や学問。また、学問とは関係のない雑多な知識。
ざつ‐がく【雑楽】
雅楽以外の種々の音楽の総称。
ざつ‐かぶ【雑株】
主要銘柄以外のいろいろな株式。人気の薄い株式。
ざっ‐かん【雑感】
雑多な感想。まとまりのない思いついたままの感想。とりとめのない感想。
ざっ‐かん【雑観】
新聞などで、記者がニュース対象から感じた印象や周囲の状況、関係者の反応などを記事にしたもの。「現場―」
ざつ‐ぎ【雑技/雑伎】
1 民間に行われるさまざまな技芸。特に奈良時代、中国から伝来した曲芸・物まねなどをさすことが多い。雑芸(ぞうげい)。 2 取るに足らない技芸。 3 中国で、奇術や曲芸などを演じるもの。「上海―団」
ざっ‐き【雑記】
いろいろな事柄を書きつけること。また、書きつけたもの。「身辺―」
ざっ‐き【雑器】
1 雑多な器物。 2 神棚に供える供物を盛る小さな木皿(きざら)。
ざっき‐ちょう【雑記帳】
秩序だてずいろいろなことを書きつけておく帳面。
ざっ‐きょ【雑居】
[名](スル) 1 種々のものが1か所に入りまじって存在すること。「この国には東洋と西洋が―している」 2 一つの家に多くの家族が居住すること。「この家には三世帯が―している」 3 一つの部屋に...