出典:青空文庫
・・・ここは一番音羽屋で行きたいね。お蓮さんとは――」「おい、おい、牝を・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・立て、あるものには大音羽屋、あるものには橘屋、あるものには勉強家な・・・ 島崎藤村「秋草」
・・・蓄音機今音羽屋の弁天小僧にして向いの壮士腕をまくって耶蘇教を攻撃す・・・ 寺田寅彦「半日ある記」
出典:gooニュース
襲名直前の「音羽屋」のプリンス尾上菊之助に聞いた「美しさ」「美しい人」とは(八代目尾上菊五郎)
それが自分と音羽屋なのかな、と思いました。 菊之助を襲名するときは、自信がなさ過ぎました。歩いている道の先にあるものが大き過ぎて、菊之助を継いだときに自分はどうなるのだろう。そんなふうに思い悩みました。それで「今はまだ難しい、1年待ってください」と言ったのですが、やればよかったですね。
音羽屋親子を寿ぐ、歌舞伎座『團菊祭五月大歌舞伎』夜の部観劇レポート
幕切れは、音羽屋! 成田屋! 七代目! 八代目! 十三代目! と大向うが折り重なり、襲名を寿ぐ惜しみない拍手が続いていた。「昼の部」「夜の部」ともに、“今しか観られない”舞台が上演されている。『團菊祭五月大歌舞伎』は5月27日(火)まで。取材・文=塚田史香
もっと調べる