くび‐すじ【首筋/頸筋】
首の後ろの部分。くびねっこ。うなじ。えりくび。「白い—」
くび‐たま【首玉/頸玉】
1 「首っ玉」に同じ。「—をつかむ」 2 犬や猫の首につける輪。くびわ。「緋の—した小猫が、ちろちろと鐸(すず)を鳴らして」〈鏡花・日本橋〉 3 上代、玉を連ねて緒に通した首飾り。「御(み)—の...
くび‐だけ【首丈/頸丈】
[名・形動]《「くびたけ」とも》 1 足元から首までの高さ。また、物事が多くつもるさま。「—つもる借銭(しゃくせん)の」〈浄・薩摩歌〉 2 「くびったけ」に同じ。「あの竹輿に乗せて来た女に我等—...
くびっ‐かせ【首っ枷/頸っ枷】
「首枷(くびかせ)」に同じ。「子は三界の—」
くびっ‐たけ【首っ丈/頸っ丈】
[名・形動]《首の高さまで深くはまり込む意から》ある思いに深くとらわれること。特に、異性に心をひかれ夢中になること。また、そのさま。「彼女に—だ」
くびっ‐たま【首っ玉/頸っ玉】
《「くびたま」の促音添加》くび。くびすじ。「—にかじりつく」
くびっ‐ぴき【首っ引き/頸っ引き】
《「くびひき」の音変化》 1 あるものと向き合って、それから離れずに物事を行うこと。「辞書と—で原書を読む」 2 「首引き」に同じ。
くび‐つき【首付き/頸付き】
首のようす。首のかっこう。「蝸牛(まいまいつぶろ)が日和を見るという—をして」〈紅葉・二人女房〉
くび‐づな【首綱/頸綱】
1 犬や猫の首につける綱。くびなわ。「いとをかしげなる猫の、赤き—に白き札つきて」〈枕・八九〉 2 罪人の首に掛けて縛る綱。くびなわ。「ことに母もない倅(せがれ)。隠居の田地を売っても—はつけさ...
くび‐なわ【首縄/頸縄】
「首綱(くびづな)」に同じ。