ばじょう‐ぢょうちん【馬上提灯】
乗馬の際に用いる提灯。丸形で、腰に差すように長い柄がある。うまのりぢょうちん。
ばじょう‐はい【馬上杯/馬上盃】
杯(さかずき)の一種。高台(こうだい)が高く、そこを握って飲むもの。
ば‐す【馬素/馬尾毛】
馬の尾の毛。釣り糸・織物などに用いる。
ばすい‐ぼく【馬酔木】
アセビの別名。
ばす‐おり【馬巣織(り)】
縦糸に綿糸・麻糸または毛糸を、横糸に馬の尾の毛を用いて織った織物。洋服の襟芯(えりしん)などに用いる。
ば‐ず【馬爪】
鼈甲(べっこう)の代用にする馬の爪。
ば‐せん【馬氈】
馬の鞍(くら)の上に敷くもの。布や毛皮などで作る。鞍敷。
ばせん‐きょう【馬仙峡】
岩手県北部、二戸(にのへ)市の南東にある峡谷。馬渕(まべち)川中流に位置する。男神岩(おがみいわ)・女神岩(めがみいわ)、大崩崖(おおほうがい)などで名高い景勝地で、折爪岳とともに折爪馬仙峡県立...
ば‐ぜん【馬前】
馬の前。騎馬の前。
ば‐そう【馬装】
乗馬に際して馬に装着される馬具・装具。特に、軍人が乗馬のとき、その服装に準じて用いることを定められたもの。