アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
はじ‐ゆみ【櫨弓/黄櫨弓】
ハゼノキで作った弓。「—を手握(たにぎ)り持たし」〈万・四四六五〉
はじ‐ろう【黄櫨蝋】
ハゼノキの実からとった蝋。はぜろう。
はぜ【黄櫨/櫨】
ハゼノキの別名。《季 実=秋 花=夏》「—の実のしづかに枯れてをりにけり/草城」
はぜ‐うるし【黄櫨漆】
ハゼノキの別名。
はぜ‐の‐き【黄櫨/櫨】
ウルシ科の落葉高木。関東以西の暖地に自生。葉は4〜6対の小葉からなる羽状複葉で、秋に紅葉する。雌雄異株。5、6月ごろ、黄緑色の小花が円錐状に集まって咲く。果実は楕円形で白く、果皮から蝋(ろう)を...
はにし【黄櫨】
ハゼノキの古名。〈和名抄〉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る