せいじん‐ねんれい【成人年齢】
成年に達する年齢。自分の判断だけで私法上の契約を有効に締結できる年齢のこと。国によって異なり、日本では民法で満18歳と定められている。成年年齢。
せいてきどうい‐ねんれい【性的同意年齢】
⇒性交同意年齢
せいねん‐ねんれい【成年年齢】
⇒成人年齢
せきにん‐ねんれい【責任年齢】
刑事責任を負担できるものと定められている年齢。現行刑法では満14歳。刑事責任年齢。
せつび‐ねんれい【設備年齢】
企業のもつ工場や機械、店舗などを新設してから経過した年数。数字が上がると生産性に影響する。
せん‐れい【船齢】
船の進水後の経過年数。
そう‐れい【壮齢】
元気で働き盛りの年ごろ。また、その年ごろの人。壮年。
たい‐ねんれい【体年齢】
《「からだねんれい」とも》体重・体脂肪率・内臓脂肪レベルなどから算出した基礎代謝量を基準値と比較して出した数値。体組成と年齢との関係を知る目安になる。 [補説]一般に基礎代謝量は18歳を最高とし...
たいりょく‐ねんれい【体力年齢】
運動能力を実年齢と比較して出した数値。 [補説]測定方法は種々あるが、一般に運動能力が高いと体力年齢は低くなる。
たい‐れい【頽齢】
心身の能力が衰えてしまうほどの高齢。老齢。「世田ケ谷の老人も亦—を云いわけにして出て来なかった」〈荷風・つゆのあとさき〉