えい【英】
[音]エイ(漢) [訓]ひいでる はなぶさ [学習漢字]4年 1 すぐれている。すぐれた人。「英才・英断・英雄/育英・俊英」 2 花。花房。「石英・落英」 3 イギリス。「英語・英国/日英」 4...
えい‐こく【英国】
《当て字の「英吉利(イギリス)国」の略》イギリスのこと。
えいこく‐こっきょうかい【英国国教会】
⇒イギリス国教会
えいこく‐ほうそうきょうかい【英国放送協会】
イギリスのテレビ・ラジオの公共放送局。1922年設立の民間放送局を改組し、1927年に公共放送局として設立。コマーシャルも放送するが、受信料も徴収し不偏不党を謳っている。イギリス放送協会。BBC...
えいしがいろん【英詩概論】
斎藤勇(さいとうたけし)の著作。昭和8年(1933)刊。のち、昭和33年(1958)に増訂新版刊行。比較文学的見地からイギリス詩の韻文美を解説した。
えい‐じん【英人】
英国人。イギリス人。
えいどく‐かいぐんきょうてい【英独海軍協定】
1935年、イギリスとナチス‐ドイツとの間に結ばれた協定。ドイツに対し、イギリス海軍の35パーセントの軍艦保有を認めたもので、ベルサイユ条約を無視して、事実上ドイツの再軍備を公認した。イギリスの...
えい‐ふつ【英仏】
イギリスとフランス。英国と仏国。「—海峡」
えいふつ‐きょうしょう【英仏協商】
1904年、イギリス・フランス間に結ばれた協定。イギリスがエジプトに、フランスがモロッコに支配権をもつことを相互に確認。ドイツに対抗する国際協商体制の契機となった。
えい‐べい【英米】
イギリスとアメリカ。英国と米国。「—文学」「—戦争」