レクラム【Reclam】
ドイツの出版社。1828年、アントン=レクラムがライプチヒに設立。1867年から「レクラム世界文庫」を刊行。日本の文庫本の手本となった。
マクラメ‐レース
《(和)macramé(フランス)+lace》《マクラメはもとアラビア語で飾り房の意》手芸の一。ひもや糸などを結び合わせながらいろいろな幾何学的模様を作るもの。袋物やベルト・テーブルクロスなどに...
ベリコード【VeriCode】
二次元コードの規格の一。1982年、米国ベリテック社が開発。日本では三菱商事がライセンスを取得し、誤り訂正にリードソロモン符号を取り入れて改良した方式が使われる。
ぼち‐ぼち
[副] 1 ゆっくり物事にとりかかるさま。また、ある事態に近づくさま。そろそろ。「—出かけよう」「—昼だ」 2 水滴などが続けて落ちる音や、そのさまを表す語。〈日葡〉 3 小さなものが散らばっ...
ファン‐ラン【Phan Rang】
ベトナム南部、ニントゥアン省の都市。同省の省都。南シナ海のファンラン湾の奥に位置し、天然の良港をもつ。農産物の集散地であるほか、製塩業が盛ん。周辺にはポークロンガライ、ポーロメなどのチャンパー王...
ねっ‐きょう【熱狂】
[名](スル)非常に興奮し熱中すること。「ファンがライブに—する」
ハーリ‐ヤーノシュ【Háry János】
コダーイのオペラ。1926年初演。ハンガリーの詩人ガライ=ヤーノシュの物語詩に登場するほら吹きの豪傑を主人公とする喜劇。のちに作曲者自身により全6曲の管弦楽版に編曲された。
生(い)き馬(うま)の目(め)を抜(ぬ)・く
生きている馬の目を抜き取るほど、すばやく物事をする。油断のならないさま。生き馬の目を抉(くじ)る。生き牛の目を抉る。「—・くせちがらい世の中」