アラート‐ベイ【Alert Bay】
カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部、コーモラント島の町。同島南部に位置し、バンクーバー島に臨む。先住民のクワキウトル族が多く居住し、海岸沿いには世界一高いとされるトーテムポールがある。周辺...
おおの【大野】
姓氏の一。 [補説]「大野」姓の人物大野一雄(おおのかずお)大野洒竹(おおのしゃちく)大野晋(おおのすすむ)大野東人(おおののあずまひと)大野治長(おおのはるなが)大野豊(おおのゆたか)大野林火...
オルカ【orca】
英語で、マイルカ科の哺乳類シャチのこと。
かもがわ‐シーワールド【鴨川シーワールド】
千葉県鴨川市にある水族館。昭和45年(1970)の開館時からシャチを飼育し、繁殖にも成功。シャチのほか、イルカやアシカなど海獣の飼育に力を入れている。
きん‐じょう【金城】
1 《金でつくった城の意》守りの堅固な城。 2 《天守閣の屋上に金のしゃちほこがあるところから》名古屋城の異称。
グランパス【grampus】
鯱(しゃち)。
(Grampus)⇒名古屋グランパスエイト
こうべすま‐シーワールド【神戸須磨シーワールド】
兵庫県神戸市の須磨海浜公園内にある水族館。令和6年(2024)開館。シャチとイルカの展示・ショーを行う施設を含む3棟からなる。イルカとふれあえるホテルも併設する。 [補説]同地にあった市立の須磨...
ござっそ【五雑俎/五雑組】
中国、明末の随筆。16巻。謝肇淛(しゃちょうせい)著。1619年成立。明代の政治・経済・文化・科学などを、天・地・人・事・物の5類に分けて考証したもの。
さお‐つぎ【竿継ぎ】
木材の継ぎ手の一種。材端に作った長い枘(ほぞ)を他の木材の枘穴に差し入れ、さらに車知栓(しゃちせん)を打ち込んで固める継ぎ方。
さか‐また【逆叉/逆戟】
シャチの別名。