シーイング【seeing】
天体を観測する際の星の見え方。上空の大気の乱流によって起こる星像の乱れと、空の透明度のよしあしが関係する。5または10段階にし、最良の状態を5または10とする。
シー‐イー【CE】
《Church of England》イギリス国教会のこと。
シー‐イー【CE】
《Council of Europe》1949年、欧州における民主主義・人権保護・法の支配の実現を目指して設立された国際機関。本部はフランスのストラスブール。欧州評議会。
シー‐イー【CE】
《concurrent engineering》⇒コンカレントエンジニアリング
シー‐イー【CE】
《circular economy》⇒サーキュラーエコノミー
サー【CER】
《Certified Emission Reductions》⇒シー-イー-アール(CER)
シー‐イー‐アール【CER】
《Certified Emission Reductions》京都議定書のクリーン開発メカニズム(CDM)に基づいて国連が認証する、温室効果ガスの排出権。認証排出削減量。→ブイ-イー-アール(VER)
サード【CERD】
《Committee on the Elimination of Racial Discrimination》⇒国連人種差別撤廃委員会
シー‐イー‐アール‐ディー‐エス【CERDS】
《Charter on the Economic Rights and Duties of States》国家間経済権利義務憲章。NIEO(ニエオ)(新国際経済秩序)を国連加盟国の間で順守させる...
シー‐イー‐イー‐エー‐シー【CEEAC】
《(フランス)Communauté Economique des Etats de l'Afrique Centrale》中部アフリカ諸国経済共同体。1983年に調印。カメルーン、チャド、中央ア...