ビエドマ‐こ【ビエドマ湖】
《Lago Viedma》アルゼンチン南部、パタゴニア地方にある湖。アンデス山脈東麓にある氷河湖で、ビエドマ氷河などが流入する。南東端からラ‐レオナ川が流出し、アルヘンティーノ湖へ注ぐ。周辺一帯...
ピー‐パート【(タイ)pi phât】
タイ古典音楽の代表的な合奏形態。ラナートやコーンウォンなどの旋律打楽器を中心として、チンやタポーンなどの各種リズム打楽器と、ピーというダブルリードの縦笛から成る。→ラナート →コーンウォン →タポーン
ひきんぞく‐げんそ【非金属元素】
単体が非金属である元素。周期表で硼素(ほうそ)とアスタチンを結ぶ斜めの線の右側にある希ガス・ハロゲン・酸素・窒素・炭素などと水素をいう。一般に電気的には陰性、酸化物は酸性を示す。
ビー‐シー‐ジー【BCG】
《(フランス)bacille de Calmette-Guérin》結核予防の生ワクチン。牛型結核菌を弱毒化したもので、パスツール研究所のカルメットとゲランが13年間の連続培養で得た。ツベルクリ...
ビーゼット‐はんのう【BZ反応】
⇒ベロウソフジャボチンスキー反応
ピー‐ダブリュー【PW】
《pitching wedge》ゴルフクラブで、ピッチングウエッジ。
ひかり‐スイッチ【光スイッチ】
《optical switch》光信号の開閉(オン・オフ)をしたり、振り分けたりする素子。光デバイスの一種で、光信号を電気信号に変換することなく、光のまま経路を切り替える。電子回路におけるスイッ...
ビクトリアちょうのけつぶつでん【ビクトリア朝の傑物伝】
《原題Eminent Victorians》ストレーチーによる伝記。1918年刊。マニング僧正、ナイチンゲール、教育家アーノルド、ゴードン将軍といった、ビクトリア朝時代を代表する人物たちの実像を...
パンパス‐グラス【pampas grass】
イネ科の多年草。群生し、高さ約3メートル。雌雄異株で、秋、銀白色の大形の穂をつける。アルゼンチンのパンパスに分布。庭園などに植え、ドライフラワーにも利用。しろがねよし。
ビザンチン‐けんちく【ビザンチン建築】
4〜6世紀に発達し15世紀中ごろまでビザンチウムを中心に栄えたキリスト教建築様式。大ドームと、内部の大理石やモザイクによる装飾が特色。ビザンチン式。ビザンツ建築。