ツングース‐ご【ツングース語】
シベリア東部・サハリン(樺太(からふと))・中国東北部などで話される。狭義にはエベンキ語をいうが、そのほかに約10の下位言語を含む。アルタイ諸語に属する。
つん‐けん
[副](スル)無愛想で、言葉や態度がとげとげしているさま。「—(と)してあいさつを返さない」
つん‐ざ・く【擘く/劈く】
[動カ五(四)]《「つみさく」の音変化》勢いよく突き破る。つよく裂き破る。「耳を—・くような悲鳴」「大気を—・く爆音」
つん‐だ・す【突ん出す】
[動サ五(四)]《「つきだす」の音変化》勢いよく出す。「足を人前に—・す」
つんつるてん
[名・形動] 1 衣服の丈が短くて、手足や膝(ひざ)が現れていること。また、そのさま。「—な(の)着物」 2 頭が完全にはげていること。また、そのさま。「—に剃り上げる」
つん‐つん
[副](スル) 1 無愛想にとりすましているさま。「—していてろくに返事もしない」 2 においが強く鼻を刺激するさま。「消毒液のにおいが—する」 3 先端が勢いよく伸びているさま。また、とがった...
つん‐てん‐しゃん
三味線の調子を口で言い表した語。
つん‐でれ
女性の性格や行動の傾向の一つ。普段はつんつんと無愛想な女性が、特定の男性と二人きりになると、でれっと甘えてくるさま。または、普段は無愛想な女性が、時折甘えた行動をとるさま。アニメなどのキャラクタ...
つん‐と
[副](スル) 1 愛想なくとりすましているさま。「—乙にすます」 2 においが強く鼻を刺激するさま。「わさびが—する」 3 上を向いてとがっているさま。「鼻が—高い」 4 (あとに打消しの語を...
つん‐どく【積ん読】
《積んでおく意に読書の「どく」をかけたしゃれ》書物を買っても積み重ねておくだけで、少しも読まないこと。