デシミリメートル‐は【デシミリメートル波】
⇒テラヘルツ波
デシメートル【(フランス)décimètre】
メートル法の長さの単位。1デシメートルは1メートルの10分の1。記号dm
デシメートル‐は【デシメートル波】
⇒極超短波
で‐しゃばり【出しゃばり】
[名・形動]出しゃばること。また、そのさまや、その人。「—なやつ」
で‐しゃば・る【出しゃばる】
[動ラ五(四)]よけいな口を出したり手出しをしたりする。「関係ないことに—・るな」
でしょ◦う
[連語]《丁寧な断定の助動詞「です」の未然形+推量の助動詞「う」》「だろう」の丁寧な表現。「明日は晴れる—◦う」「本人も懲りたの—◦う」
でしょう‐か
[連語]「だろうか」の丁寧な表現。 1 不明・不確かなことを問い掛ける意を表す。「今、何時—」「あの方が先生—」 2 婉曲に反論する意を表す。「いつ私がそんなことを言いました—」
で‐しょく【出職】
よそに出かけて仕事をする職業。左官・庭師など。⇔居職(いじょく)。
デシリットル【(フランス)décilitre】
メートル法の容積の単位。1デシリットルは1リットルの10分の1。記号dL
デシル【decile】
⇒十分位数