むす‐め【娘】
《「生(む)す女(め)」の意》 1 親にとって自分の子である女性。「—を嫁にやる」⇔息子。 2 未婚の若い女性。おとめ。また、処女。きむすめ。「街を行く華やかな—たち」
むすめ‐かく【娘核】
⇒じょうかく(娘核)
むすめ‐かたぎ【娘気質】
いかにも若い娘らしい気質。
むすめ‐がち【娘勝ち】
[形動ナリ]女の子の多いさま。「類ひろく、—にて所せかりければ」〈源・須磨〉
むすめ‐ぎ【娘気】
「娘心」に同じ。「嫌われたとしたらば、然ぞ—には悔しかろう」〈紅葉・多情多恨〉
むすめ‐ぎだゆう【娘義太夫】
女性の義太夫語り。天保年間(1830〜1844)から流行し、明治後半期に全盛。竹本綾之助・豊竹呂昇らが有名。→女義太夫
むすめ‐ぐみ【娘組】
村落ごとに組織される未婚女子の集団。娘宿に集まって夜なべ仕事などをする。→若者組
むすめ‐ご【娘子】
「娘(むすめ)」に同じ。「こなたには、おな上﨟と言うて、—がござらうが」〈狂言記・貰聟〉
むすめ‐ご【娘御】
他人の娘の敬称。
むすめ‐ごころ【娘心】
若い女性らしい純情な心。乙女心。娘気。「感じやすい—」