や【弥】
[副]《「八(や)」と同語源》程度がよりはなはだしいさま。ますます。いよいよ。「下堅く—堅く取らせ秀罇(ほだり)取らす子」〈記・下・歌謡〉
や【揶】
[音]ヤ(呉)(漢) [訓]からかう からかう。はぐらかす。「揶揄(やゆ)」
や【椰】
[人名用漢字] [音]ヤ(呉)(漢) [訓]やし 植物の名。やし。「椰子」
や【爺】
[音]ヤ(呉)(漢) [訓]じじ じい じじい 〈ヤ〉 1 男の年寄り。「老爺・好好爺」 2 父。「爺嬢」
〈じじい〉「狸爺(たぬきじじい)・花咲爺(はなさかじじい)」
や【矢/箭】
1 武器・狩猟具の一。弓の弦(つる)につがえ、距離を隔てた目的物を射るもの。木または竹で作った棒状のもので、一方の端に羽をつけ、他方の端に鏃(やじり)をつける。「—をつがえる」 2 木材や石など...
や【耶】
[人名用漢字] [音]ヤ(呉)(漢) [訓]か や 1 疑問を示す助字。「有耶無耶(うやむや)」 2 父。「耶嬢」 [難読]耶蘇(やそ)・耶馬台国(やまたいこく)
や【谷】
谷あいの地。やつ。やと。地名に残っている語。「—中」「雑司ヶ—」
や【輻】
車輪の軸と外側の輪とを結ぶ、放射状に取り付けられた数多くの細長い棒。スポーク。
や【野】
1 ひろびろとした地。のはら。の。「風強く秋声—にみつ」〈独歩・武蔵野〉 2 官職につかないこと。民間。「—にある逸材」
や【野】
[音]ヤ(呉)(漢) [訓]の [学習漢字]2年 〈ヤ〉 1 のはら。「野営・野外/原野・広野・荒野・山野・戦野・田野・平野・牧野・緑野・林野」 2 自然のままの。「野趣・野獣・野生」 3 い...