コンフォート‐フード【comfort food】
口にするとほっとする食べ物。子供のころに食べた家庭料理や郷土料理、幸福感を得られる甘い菓子など。
コンフォーミズム【conformism】
《「コンフォミズム」とも》順応主義。画一主義。
コンフリクト【conflict】
1 意見・感情・利害の衝突。争い。論争。対立。 2 コンピューターで、複数のタスクが同時に同じファイルやメモリ領域を利用して競合する状態。システムダウンを引き起こす要因となる。
コンフリクト‐メタル【conflict metal】
⇒紛争鉱物
コンフリー【comfrey】
ムラサキ科の多年草。高さ30センチ〜1メートル。茎は中空。葉は長卵形で、密に互生。5〜7月、くすんだ紅紫色あるいは黄白色の花を多数つける。ヨーロッパの原産。ひれはりそう。 [補説]長らく健康食品...
こんぶ【昆布】
《アイヌ語から》コンブ科コンブ属の褐藻の総称。主に東北・北海道の沿岸に分布。外見は根・茎・葉に区別され、長さ数十メートルにも達する。マコンブ・リシリコンブなど。こぶ。えびすめ。ひろめ。《季 夏》...
こんぶ‐おんせん【昆布温泉】
北海道南西部、ニセコアンヌプリの南麓にある温泉群。泉質は炭酸水素塩泉・塩化物泉・硫黄泉など。
昆布(こんぶ)に針(はり)刺(さ)・す
人をのろうまじないとして、コンブに針を刺し、井戸の中に投げ入れたり、木に打ちつけたりする。「お家主殿の井戸替へ…、—・したるもあらはれしが」〈浮・五人女・二〉
こんぶ‐のし【昆布熨斗】
コンブを熨斗として用いたもの。こぶのし。
こんぶ‐まき【昆布巻(き)】
身欠きにしんなどをコンブで巻き、甘辛く煮た料理。こぶまき。