ぐ‐ちん【具陳】
[名](スル)くわしく述べること。細かに報告すること。「調査内容を—する」
ぐ‐とく【具徳】
徳が備わっていること。また、生来、人徳や才能を備え持っていること。「—の士」
ぐ‐の‐もの【具の者】
供の者。従者。「その—どもの、御車につきて」〈栄花・浦々の別〉
ぐ‐ばく【具縛】
仏語。煩悩(ぼんのう)にしばられていること。「—の憂き身」〈海道記〉
ぐ‐び【具備】
[名](スル)必要な物や事柄を十分に備えていること。「必要な条件を—している」
ぐ‐ゆう【具有】
[名](スル)才能や性質、または資格などを備え持つこと。「生来—する能力」
グルタミン【glutamine】
たんぱく質を構成するアミノ酸の一。グルタミン酸にアミノ基が一つついたもの。植物では発芽した種子や小麦に多い。動物体内では腎臓などでグルタミン酸とアンモニアから合成される。 [補説]「具留多味」と...
グルタミン‐さん【グルタミン酸】
《glutamic acid》アミノ酸の一。小麦のグルテンなどの加水分解によって得られる。白色の結晶。たんぱく質中に含まれ、動物体内では物質代謝に重要な役割を果たす。昆布のうまみの主成分で、調味...
ぐ‐わい【具合/工合】
「ぐあい(具合)」に同じ。歴史的仮名遣いは未詳。
そ‐だ・る【具足る】
[動ラ四]十分に備わり足りている。「八十種(やそくさ)と—・れる人の」〈仏足石歌〉