かいらん‐ざっし【回覧雑誌】
会員の作品をとじ合わせて雑誌の形にし、順々にまわし読みするもの。
かいらん‐ばん【回覧板】
順送りにして伝える告知板。特に、町内会などで、通達・連絡事項などを記した文書をとじつけて各家庭へ回す板。第二次大戦中の隣組制度に伴って普及した。
回瀾(かいらん)を既倒(きとう)に反(かえ)す
⇒狂瀾(きょうらん)を既倒(きとう)に廻(めぐ)らす
かい‐り【回鯉】
《越(えつ)王勾践(こうせん)の臣、范蠡(はんれい)が、鯉(こい)の腹を裂いて書状を入れたという故事から》返事。返書。回鱗(かいりん)。
かい‐りゅう【回流/廻流】
[名](スル)めぐり回って流れること。また、その流れ。
かい‐れい【回礼】
[名](スル) 1 お礼を述べて回ること。 2 新年のあいさつをして回ること。《季 新年》「—の人めも草も枯れしみち/万太郎」
かい‐れき【回暦】
1 暦の上で年がひとめぐりすること。年が改まること。改年。 2 生年の干支(えと)がめぐってくること。満60歳になること。還暦。
かい‐れき【回歴】
[名](スル)各地をめぐり歩くこと。「必ずセレベスの内地を—し」〈竜渓・浮城物語〉
かい‐ろ【回路】
1 電気の流れる、輪のように閉じている道筋。電気回路。 2 流体やエネルギーなどの流れる一まわりの通路。 3 生体の代謝経路で、循環を示す部分。トリカルボン酸回路など。
かい‐ろう【回廊/廻廊】
1 建物・部屋・中庭の周囲に巡らされた、長くて屈折した歩廊。 2 国の領土が、内陸部で細長く突出した部分。半島や島国の突出した形についてはいわない。第一次大戦後のポーランド回廊や、現在のアフガニ...