び‐ひん【備品】
官庁・会社・学校などで、業務に必要なものとして備えつけてある物品。
ビューロー【bureau】
1 官庁などの局・部・課。 2 事務所。案内所。「ツーリスト—」 3 引き出し付きの事務机。また、鏡台の付いた箪笥(たんす)。
ピー‐アール【PR】
[名](スル)《public relations》 1 官庁・団体・企業などが、みずからの望ましいイメージおよびその施策や事業内容・主義主張などについて多くの人々に知らせて理解や協力を求める組織...
ふ【符】
1 護符。守りふだ。 2 割符(わりふ)。 3 律令制で、上級官庁から直属の下級官庁へ出した公文書。差し出す官庁によって太政官符・省符・国符などとよばれた。→解(げ) 4 めぐりあわせ。運。「唐...
ふくいん‐しょう【復員省】
第二次大戦後の昭和20年(1945)、復員業務のために設置された中央官庁。陸軍省を改組した第一復員省と海軍省の改組による第二復員省があり、翌年、両省を統合して復員庁が設置された。
フサ‐たん【FSA担】
《FSAは金融庁を表すFinancial Services Agencyの頭文字から》銀行・証券会社などの金融機関で、監督官庁である金融庁との折衝を担当する社員の通称。→MOF(モフ)担
ぶ【部】
[名] 1 物事をいくつかに区分した、その一区分。「昼の—」「上(じょう)の—」 2 著作などをいくつかに区分した、その一区分。「春の—」「三—作」 3 官庁や会社などの業務組織の区分の一。一...
ぶ‐きょく【部局】
官庁や会社などの組織で、業務の一定部分を受け持つ部門。局・部・課などの総称。
ぶ‐ちょう【部長】
官庁・会社などで、部の事務を統轄し、部下を監督する役職。また、その人。
ぶんきょう‐の‐ふ【文教の府】
文教をつかさどる官庁。文部科学省のこと。