こん‐しょう【昏鐘】
日暮れにつく鐘の音。晩鐘。
さ‐だ【蹉跎】
[名](スル)つまずいて時機を失すること。「嗚乎呉を沼にするの志、空く—し」〈東海散士・佳人之奇遇〉 [形動タリ]時機を逸しているさま。不遇であるさま。「日暮れ、塗(みち)遠し。吾が生(しゃ...
ナイトフォール【nightfall】
夕暮れ。夕方。日暮れ。逢う魔が時。大禍時(おおまがとき)。
にち‐もつ【日没】
六時の一。日暮れ。にちぼつ。
日(ひ)が高(たか)・い
日が高くあがっている。また、日暮れまでにはまだ時間がある。「—・いうちに宿に着く」
ひ‐の‐くれ【日の暮れ】
日の暮れるころ。夕暮れ。日暮れ。
ひ‐ひとひ【日一日】
朝から日暮れまでの間。一日中。「—寝(い)をのみ寝暮らし」〈源・明石〉
ふていじ‐ほう【不定時法】
夜明けの始まりと日暮れの終わりを基準として昼夜を別々に等分する時法。季節や緯度・経度によって1時間(刻)の長さが昼夜で異なる。日本では室町時代後半から江戸時代まで用いられた。→時 →定時法
ふり‐くら・す【降(り)暮(ら)す】
[動サ五(四)]雨や雪が、日暮れまで降りつづく。「午後は綿雪片々飄々、終日間断なく—・す」〈蘆花・自然と人生〉
ほ‐じ【晡時】
申(さる)の刻。現在の午後4時ごろ。また、日暮れ時。