さくせん‐もくひょう【作戦目標】
作戦計画を立案、また実行するときの目標。
ざ‐ひょう【座標】
点の位置を表す数、または数の組。平面上の点Pの座標は、直交する二直線への距離aとbで表し、P(a,b)と書く。
しどう‐ひょう【指導標】
道路などに設置され、方角・地名・行程などを示す標識。
し‐ひょう【指標】
1 物事を判断したり評価したりするための目じるしとなるもの。 2 計算尺で、固定尺の上を左右へ移動させて目盛りを読む付属具。カーソル。遊標。 3 数学で、正数の常用対数を整数と正の小数との和とし...
し‐ひょう【視標】
測量で、測点に立てる標的。
しめ【注連/標/七五三】
《動詞「し(占)める」の連用形から》 1 「注連縄(しめなわ)」の略。 2 領有の場所であることを示したり、出入りを禁止したりするための標識。くいを打ったり縄を張ったりする。「大伴の遠つ神祖(か...
しゃこう‐ざひょう【斜交座標】
座標軸が斜めに交わっている座標。直角に交わる場合は直交座標となる。
しゃごう‐ひょう【社号標】
神社名を石柱などに刻んで建てたもの。
しゃりょうばんごう‐ひょう【車両番号標】
道路運送車両法の規定に基づいて登録自動車以外の自動車(軽自動車・自動二輪車・小型特殊自動車)が表示するナンバープレートの正式名称。→自動車登録番号標
しょうぎょうしゃ‐しょうひょう【商業者商標】
⇒プライベートブランド