ねん‐じょ【年序】
年数。年月。「それより以来—四百余歳」〈盛衰記・二四〉
ねん‐じん【念人】
1 「念者(ねんじゃ)」に同じ。「今十五歳まで—のなき事は」〈浮・男色大鑑・一〉 2 ⇒ねんにん(念人)
ねん‐ちゅう【年中】
1 ⇒ねんじゅう(年中) 2 幼稚園・保育園で、4歳児。「—組」
ねん‐ちょう【年長】
[名・形動] 1 年齢が上であること。また、そのさまや、その人。としうえ。「仲間うちでいちばん—な(の)人」「—者」⇔年少。 2 幼稚園・保育園で、最年長の5歳児。「—組」
ねんねん‐さいさい【年年歳歳】
毎年毎年。歳々年々。「—繰り返される恒例の行事」
年年(ねんねん)歳歳(さいさい)花(はな)相似(あいに)たり
《劉希夷「代悲白頭翁」の「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」から》毎年毎年、花は変わることなく咲く。人の世の変わりやすいのに比べ、自然は変わらないことのたとえ。→歳歳年年人同じからず
ねん‐ぼ【年暮】
年のくれ。年末。歳暮(せいぼ)。「—のお浚(さら)いの納会」〈秋声・仮装人物〉
ねん‐まつ【年末】
年の暮れ。歳末。歳暮。「—大売り出し」「—年始」
ねんまつ‐しょうせん【年末商戦】
⇒歳末商戦
ねん‐れい【年齢】
生まれてから経過した年数。とし。よわい。年歯。「満(まん)—」「精神—」 [補説]「年令」とも当てて書く。特定の年齢の異称として、次のようなものがある。1 当歳(とうさい)15 志学(しがく)、...