つうしん‐りれき【通信履歴】
電子メールや携帯電話、ビデオチャットなどの、通信先・発信元・通信日時などの記録。通信のログ。
テルミン【theremin】
電気楽器の一。ロシアの技師レフ=テルミンが1920年代に発明。低周波発信回路の装置上に手をかざして音の高低や音量を調節する。テレミン。
テンプル‐バー【Temple Bar】
アイルランドの首都ダブリン中心部、リフィー川南岸の地区名。かつて修道院があったが、16世紀のヘンリー8世による修道院解散令で閉鎖され、英国人のテンプル家の土地になった。中世以来、ダブリンの中心地...
デジタル‐コミュニケーション【digital communication】
コンピューターやインターネットを利用する情報通信技術の総称。コンピューターやインターネットを利用して情報を収集・処理・分析を行い、発信すること。
でんぱ‐どけい【電波時計】
標準時の信号を乗せた標準電波を定期的に受信して、標準時を表示する時計。標準電波送信所から発信される標準電波に含まれる時刻コードを利用して、時刻を自動的に修正する。
でん‐ぽう【電報】
発信者の原文を電信で送り、先方で再現して受信者に配達する通信。「—を打つ」
でんぽう‐たくそう【電報託送】
電話加入者が電話を利用して電報の発信や受信をすること。
でんぽう‐ようし【電報用紙】
通信文を記入して電報を依頼する用紙。電報発信紙。頼信紙。
とうきょう‐タワー【東京タワー】
東京都港区芝公園にある電波塔。放送・通信用アンテナとして使用。展望台もあり、東京名所の一つ。昭和33年(1958)完成。高さは333メートル。→東京スカイツリー [補説]平成25年(2013)5...
とうたつ‐しゅぎ【到達主義】
意思表示の効力が発生する時期を、その表示が相手方に到達したときとする主義。例えば、手紙が郵便受けに配達されたときなど。民法はこの立場をとる。受信主義。→発信主義