エー‐ピー‐ピー【APP】
《approach control office》航空機の、進入管制所。航空機の空港上空への進入を誘導、監視し、空港官制所に着陸管制を引き継ぐ。
おうしゅう‐しほうさいばんしょ【欧州司法裁判所】
EU(欧州連合)の主要機関の一。EUの諸条約と法律を調整するほか、各加盟国において条約・法律が履行されているかどうかの監視を行う。所在地はルクセンブルク。欧州裁判所。EU司法裁判所。ヨーロッパ司...
おう‐そう【押送】
[名](スル)拘束されている被疑者・被告人・受刑者を監視のもとに他の場所へ送ること。現在では護送という。
おおさか‐じょうだい【大坂城代】
江戸幕府の職名。5、6万石の譜代大名を任命。大坂城に駐在し、城下や畿内の治安・警備、および西国諸大名の動向の監視にあたった。
オブザベーション【observation】
1 注視。観察。監視。 2 知覚。認知。 3 意見。所見。
およが・す【泳がす】
[動サ五(四)] 1 表面上は自由にさせながら、その行動をひそかに監視する。「容疑者をしばらく—・しておく」 2 遊里で、客を遊びに深入りさせる。「歴々の帥仲間(すいなかま)も—・されて」〈浮・...
オー‐アイ‐オー‐エス【OIOS】
《Office of Internal Oversight Services》国連およびその加盟国における不正行為や浪費・乱用・違法行為・不正管理などについて監視・調査を行う、国連内部の監査機関...
オー‐アール‐アイ【ORI】
《Office of Research Integrity》国が助成する研究活動で不正行為が行われていないか監視する、米国の政府機関。1992年に公衆衛生局(PHS)に設置された。研究公正局。
かい‐くぐ・る【掻い潜る】
[動ラ五(四)]巧みにすばやく物の下や間を通る。また、困難や危険のあるところをうまく通り抜ける。「監視の目を—・る」
かい‐せん【疥癬】
疥癬虫(ヒゼンダニ)の寄生によって起こる伝染性の皮膚病。下腹部・わきの下・内またなどに散発する赤い丘疹(きゅうしん)、指の間に多発する小水疱(しょうすいほう)・水膿疱(すいのうほう)と線状の皮疹...