ぜん‐しゃく【前借】
[名](スル)まえがりをすること。「翌月分の給料を—する」
ぞう‐きゅう【増給】
[名](スル)給料をふやすこと。また、ふえること。「全員一律に—する」⇔減給。
ぞう‐ほう【増俸】
[名](スル)俸給をますこと。給料をふやすこと。⇔減俸。
儋石(たんせき)の禄(ろく)
わずかな給料。
ち‐はい【遅配】
[名](スル)配達や支給などが、いつもよりおくれること。「郵便物の—」「給料が—する」
ち‐はらい【遅払い】
《「ちばらい」とも》代金や給料などの支払いがおくれること。
ちょう‐だい【町代】
江戸時代、江戸・大坂・京都などで、町年寄や町名主を補佐した町役人。その雇い入れ・給料などは町内で協議し負担した。書役(かきやく)。
つき‐やとい【月雇い】
1 1か月だけの約束で雇うこと。また、その雇われた人。 2 月々の給料を定めて雇うこと。また、その雇われた人。
てい‐きゅう【低給】
低額の給料。薄給。
てん‐びき【天引き】
[名](スル)金を貸したり給料を支払ったりするときに、利息・税金・保険料などをあらかじめ差し引くこと。「給与から—される」