きゅう‐すい【給水】
[名](スル)水、特に飲料水を供給すること。また、その水。「—制限」
きゅうすい‐かねつき【給水加熱器】
ボイラーに供給する水を、蒸気などの熱を利用してあらかじめ加熱しておく装置。
きゅうすい‐かん【給水管】
上水を供給するための水道管。
きゅうすい‐しゃ【給水車】
断水時などに飲料水を供給する自動車。
きゅうすい‐じょ【給水所】
1 上水道の貯水施設。浄水場からの水を配水区域へ配るまでの間、一時的にためておく場所。また一般に、水の需要者に対して供給を行う場所。 2 マラソンや自転車のロードレースなどで、水分を補給するため...
きゅうすい‐せいげん【給水制限】
渇水時に、水道水の供給量を制限すること。水道の圧力を下げて水量を減らす減圧給水と、時間を区切って給水を停止する時間給水とがある。→取水制限
きゅうすい‐せん【給水栓】
上水道などの給水管の末端に取り付けて、水を出したり止めたりする栓。
きゅうすい‐せん【給水船】
他の船に飲料水や機関用水などを供給する船。
きゅうすい‐そうち【給水装置】
配水管から分岐して設けた給水管や給水用具。
きゅうすい‐タンク【給水タンク】
給水用の水槽。給水車・給水船・給水塔などに設ける。