イーストレーキ【Frank Warrington Eastlake】
[1858〜1905]米国の英語学者。明治17年(1884)に来日。斎藤秀三郎とともに東京正則英語学校を開設、英語の普及に努めた。棚橋一郎と「ウェブスター氏新刊大辞書和訳語彙」を共編。東湖と号した。
エフ‐エー‐ティー‐ティー【FATT】
《fracture appearance transition temperature》⇒延性脆性遷移温度
エフ‐ピー‐エス【fps】
《frame per second》フレームレートの単位。動画を構成する個々の静止画の、1秒間当たりの連続表示回数を表す。動画のなめらかさを表す指標となる。フレーム毎秒。
エフ‐ラム【FRAM】
《ferroelectric RAM》⇒強誘電体メモリー
オドール【Francis Joseph O'Doul】
[1897〜1969]米国の野球選手・指導者。遠征選手、コーチとしてたびたび来日し、日米野球交流に尽力。ベーブ=ルースの来日も実現させた。戦後も国際交流の再開に貢献し、米国メジャーリーグ経験者初...
おんなのあいとしょうがい【女の愛と生涯】
《原題、(ドイツ)Frauen-Liebe und Leben》シャミッソーの連作詩。1830年刊。後にシューマンやレーベが曲をつけている。 《原題、(ドイツ)Frauenliebe und...
ゲーテのふゆのハルツのたびへのだんしょう【ゲーテの冬のハルツの旅への断章】
《原題、(ドイツ)Fragment aus Goethes Harzreise im Winter》⇒アルトラプソディー
コスタニエビツァ‐しゅうどういん【コスタニエビツァ修道院】
《Frančiškanski samostan Kostanjevica》スロベニア西部の都市ノバゴリツァにあるフランシスコ派修道院。市街南部の丘の上に受胎告知教会とともに建っている。七月革命に...
しんドイツぶんがくだんそう【新ドイツ文学断想】
《原題、(ドイツ)Fragmente über die neuere deutsche Literatur》ヘルダーの著作。1767年刊。近代ドイツ文学断想。
セーファー‐フラン【CFAフラン】
《franc CFA》中部アフリカ・西アフリカ地域の複数の国で用いられる通貨単位。西アフリカ諸国中央銀行が発行するものと、中部アフリカ諸国銀行が発行するものの2種類があり、前者はニジェール、マリ...