アイ‐アプリ【iアプリ】
《i-appli》NTTドコモが提供するi-mode対応の携帯電話で利用できるアプリケーションソフト。プログラムはJavaで記述される。
アイ‐アール‐エヌ‐エス‐エス【IRNSS】
《Indian regional navigational satellite system》⇒ナブアイシー(NavIC)
アイ‐アール‐エヌ‐エー【IRNA】
《Islamic Republic News Agency》イスラム共和国通信。日本では一般に、国営イラン通信とよばれる。1934年Pars Agencyとして設立。1981年、現在の名称に変更。
アイ‐アール‐エー【IRA】
《Irish Republican Army》アイルランド共和国軍。北アイルランドの英国からの分離独立を目指すカトリック系住民の反英武力闘争の中心となっている地下組織。1998年、カトリック系と...
アイ‐アール‐ビー‐エム【IRBM】
《intermediate range ballistic missile》射程が2400〜6000キロの戦略核ミサイル。中距離弾道ミサイル。中距離弾道弾。
アイ‐エス‐アイ‐エス【ISIS】
《International Satellite for Ionospheric Studies》国際電離層研究衛星。NASAとカナダが1969年と1971年に打ち上げた科学衛星。電離層がどのよ...
アイ‐エス‐アール【ISR】
《intelligence, surveillance and reconnaissance》情報・監視・偵察。米軍で、戦闘に必要とされる三つの活動。
アイ‐エス‐アール‐ディー【ISRD】
《International Society for Rehabilitation of the Disabled》国際障害者リハビリテーション協会。1922年設立。1972年国際リハビリテーシ...
アイ‐エス‐アール‐ユー【ISRU】
《in situ resource utilization》現地で入手可能な資源を利用すること。特に、将来の宇宙開発において、必要な資材をすべて地球から運ぶにはコストがかかるため、建材やエネルギ...
アイ‐エス‐エス【ISS】
《Ionosphere Sounding Satellite》電離層観測衛星。昭和51年(1976)に打ち上げられた日本最初の実用衛星。昭和53年(1978)には2号(ISS-b)が打ち上げられ...