アップライト‐ピアノ【upright piano】
直立した共鳴箱の中に弦を縦に張ったピアノ。竪型(たてがた)ピアノ。
アップリンク【uplink】
通信回線の上り方向、またはその通信速度や使用する周波数帯域のこと。→ダウンリンク
アップ‐レギュレーション【up regulation】
神経伝達物質やホルモンなどへの応答能が増大すること。それらの物質や信号が減少することで、受容体の数が増加したり、感受性が過敏になったりして生じる。上方制御。上方調節。⇔ダウンレギュレーション。
アップロード【upload】
[名](スル)インターネットなどで、通信回線を介してまとまったデータ(ファイル)をホストコンピューターに送信すること。アップ。⇔ダウンロード。
アピントン【Upington】
南アフリカ共和国北西部、北ケープ州の町。オレンジ川沿いに位置する。1875年に伝道拠点として建設。名称はケープ植民地首相トーマス=アピントンにちなむ。同国を代表するワイン産地の一つ。
アプ‐コン
「アップコンバート」の略。
ウッパタサンティ‐パゴダ【Uppatasanti Pagoda】
ミャンマーの首都ネーピードーにある仏教寺院。官庁街の東側の高台に位置する。旧首都ヤンゴンのシュエダゴンパゴダを模して2009年に建てられた、高さ99メートルの黄金の仏塔がある。ウッパタサンティパヤー。
ウッパタサンティ‐パヤー【Uppatasanti Paya】
⇒ウッパタサンティパゴダ
ウパニシャッド【(梵)Upaniṣad】
古代インドの宗教哲学書。ベーダ文献の最後の部分なので、ベーダーンタ(ベーダの終わり)ともいう。宇宙と人生を支配するブラフマン(梵)とアートマン(我)の一致を説き、輪廻(りんね)と業(ごう)の思想...
ウプサラ【Uppsala】
スウェーデン南東部の学園都市。ストックホルムの北に位置し、1477年創立のウプサラ大学や王墓・大教会、博物学者リンネ記念植物園などがある。