アラファト【Yāsir ‘Arafāt】
[1929~2004]パレスチナ解放機構(PLO)の指導者。エルサレムの生まれ。1969年にPLO議長に就任。イスラエルとの間でパレスチナ人の暫定自治を実現させ、1994年ノーベル平和賞を受賞。
アンドロポフ【Yurii Vladimirovich Andropov】
[1914~1984]ソ連の政治家。1967年、KGB(国家保安委員会)議長に就任。1982年には、ブレジネフの死去をうけて共産党書記長に就任、さらに1983年には最高会議幹部会議長に就任し、ソ...
イースト【yeast】
酵母のこと。
イースト‐フード【yeast food】
食品添加物の一種で、製パン時に用いる生地調整剤。無機塩類・酵素・酵素安定剤などを配合し、イーストの発酵補助と生地改良を目的とする。
イープル【Ypres】
ベルギー北西部の都市イーペルのフランス語名。
イーボー‐シティー【Ybor City】
米国フロリダ州、フロリダ半島西岸の都市タンパの一地区。市街中心部の北西に位置する。キューバ移民が多く居住し、かつて葉巻産業で賑わった。
イールド【yield】
1 生産。収穫。 2 投資による収益。また、利回り。「ハイ―(=高利回り)」
イールド‐カーブ【yield curve】
横軸に期間、縦軸に最終利回りをとって、流通債券の利回りをグラフ化したもの。利回り曲線。
イールド‐スプレッド【yield spread】
長期金利から、一株あたりの利益を株価で割った株式益回りを引いたもの。金利・企業業績との比較で株価水準を見る指標となる。
イールド‐レシオ【yield ratio】
企業収益と金利の関係から株価の割高・割安を探る指標。長期債利回りを株価収益率(PER)の逆数である株式益回りで割って求める。この値が大きいほど株価が割高であることを示す。