コー‐アール【CoR】
《coenzyme R》⇒ビオチン
コー‐ダレーン【Coeur d'Alene】
⇒カーダレーン
シー‐オー‐イー【COE】
《center of excellence》優秀な頭脳と最先端の設備環境をもち、世界的に評価される研究拠点のこと。米国のマサチューセッツ工科大学、AT&Tベル研究所、IBMトーマスワトソン研究所...
シーディー‐ち【CD値】
《coefficient of drag》空気抵抗係数。自動車などの性能を示す数値の一つで、CD値が小さいほど馬力ロスが少なく燃費も向上する。
シーラカンス【coelacanth】
《古代ギリシャ語で「中空の脊柱」という意味》シーラカンス目の魚類の総称。デボン紀に出現し白亜紀に絶滅したと考えられていたが、1938年に南アフリカで捕獲され、ラティメリアと命名された。体長1〜2...
シーロスタット【coelostat】
望遠鏡などの光学系において、日周運動をする天体からの光を2枚の平面鏡を使い、ある一定方向に導く装置。太陽の分光観測などに用いられる。
セレンテラジン【coelenterazine】
生物発光物質のルシフェリンの一種。放散虫・魚類・エビ類など海洋生物に見られる。イクオリンの中核を成す。