ホーニング【horning】
機械工作で、油砥石を取り付けたホーンとよぶ工具を運動させ、円筒内面などを精密に研いで仕上げる方法。
ホーネット【hornet】
スズメバチ。
ホールトンプレーンズ‐こくりつこうえん【ホールトンプレーンズ国立公園】
《Horton Plains National Park》スリランカ中部にある国立公園。1988年に設置。中央山岳地帯の南部、標高約2000メートルの草原と雲霧林が広がる高地に位置する。ワールズ...
ホーン【horn】
1 角笛(つのぶえ)。 2 管楽器。 3 警笛。クラクション。「自動車の—」 4 ⇒ホルン
ホーン‐アンテナ【horn antenna】
円形または方形の導波管を漏斗(ろうと)状に広げ、効率よく電波を送受できるようにしたアンテナの一種。開口部が狭く、長さが長いほど指向性が鋭くなる。電磁ホーン。電磁らっぱ。
ホーン‐スピーカー
《horn type speakerから》メガホン型の音道がついたスピーカー。音響効率が高く、ホールや、大型システムに使われる。
ライデン‐しょくぶつえん【ライデン植物園】
《Hortus botanicus Leiden》オランダ中西部の都市ライデンにある植物園。16世紀末、ライデン大学の植物園として開園。同国最古。オスマントルコからもたらされたチューリップのほか...
ライデン‐だいがくしょくぶつえん【ライデン大学植物園】
《Hortus botanicus Leiden》⇒ライデン植物園