アイ‐ジー‐ティー【IGT】
《impaired glucose tolerance》⇒耐糖能障害
アイジー‐ディー【IgD】
《immunoglobulin D》⇒免疫グロブリンD
アイ‐ディー‐ティー‐ブイ【IDTV】
《improved definition television》高解像度テレビの一。地上波アナログカラーテレビ放送で、信号処理方式(NTSC)を変えずにテレビ受像機を改良したもので、従来のテレビ...
アイトス【ITOS】
《Improved TIROS Operational Satellite》改良型タイロス実用衛星。1970年に第1号が打ち上げられた米国の気象衛星。2号からNOAA(ノア)と名称が変更された。
アイバス【IVAS】
《immersive voice and audio services》第五世代移動通信システム(5G)の音声通話サービスVoNRで用いられる、高品質の音声圧縮コーデック。3GPPがEVSの拡張...
アイ‐ビー‐エー【IBA】
《important bird and biodiversity areas》野鳥の生息・種の保存にとって重要で、環境が維持されるべき地域。分布が限定的な固有種や絶滅危惧種の生息地、渡り鳥の中継...
アイ‐ピー‐エム【ipm】
《image per minute》スキャナーやプリンターの性能指標。1分当たりに入力または出力できる枚数のこと。イメージ毎分。
アイ‐マック【iMac】
米国アップルコンピューター社(現アップル)が初心者向けに開発したディスプレー一体型パソコンのシリーズ名。1998年に発売した初代モデルは、半透明の素材と鮮やかなブルーのカラーリングという斬新なデ...
アイマックス【IMAX】
カナダのアイマックス社が開発した、大型スクリーンを用いる映写システム。通常の映画では35ミリフィルムを縦方向に送るが、この方式では70ミリフィルムを水平方向に送って大型スクリーンに映写する。通常...
アイマックス‐スリーディー【IMAX 3D】
カナダのアイマックス社が開発した立体映画の映写システム。2台の映写機を使って左右別々の直線偏光の映像を投影するもので、観客は偏光フィルターの眼鏡をかけて鑑賞する。専用の上映設備を必要とする。IM...