エム‐エム‐ティー【MMT】
《modern monetary theory》⇒現代貨幣理論
エム‐エル‐エー【MLA】
《Modern Language Association》米国近代語協会。1883年設立。事務局所在地はニューヨーク。
モダナイズ【modernize】
[名](スル)現代化すること。当世風にすること。「古典劇を—して上演する」
モダナイゼーション【modernization】
1 現代化。近代化。 2 「ITモダナイゼーション」の略。
モダニスト【modernist】
1 現代風を好む人。新しがり。 2 近代主義者。現代主義者。→モダニズム2
モダニズム【modernism】
1 現代的で新しい感覚・流行を好む傾向。新しがり。現代風。当世風。 2 文学・哲学・美術などで、特に20世紀の初頭に興った反伝統主義の立場に立つ諸傾向の総称。未来派・表現主義・ダダイスムなどを含...
モダン【modern】
[名・形動]《「モダーン」とも》現代的であること。今風でしゃれていること。また、そのさま。「—な建物」「—な人」
モダン‐アート【modern art】
近代美術。現代美術。主として20世紀になってから第二次大戦前までに生まれたシュールレアリスム・抽象主義など新傾向の美術をいい、大戦以後に生まれた新傾向の美術はコンテンポラリーアートとよんで区別す...
モダン‐ガール
《(和)modern+girl》当世風の女性。モガ。大正末期から昭和初期にかけての流行語。→モダンボーイ
モダン‐ジャズ【modern jazz】
1940年代に現れたビーバップスタイル以後のジャズ。それ以前のディキシーランドジャズやスイングジャズに比べ、複雑な和声・リズムなどが使われるようになった。