パーキング【parking】
駐車すること。また、駐車場。パーク。「ノー—」
パーキング‐アシストシステム【parking assist system】
⇒駐車支援システム
パーキング‐エリア【parking area】
1 道路上や広場内などで、駐車を公認されている区域。駐車場。 2 高速道路の休憩所、または休憩施設。サービスエリア(SA)との明確な区別は特にない。PA。
パーキング‐ドライバー
《(和)parking+driver》込み合った有料駐車場や飲食店などの付属駐車場で、客に代わって車を運転してうまく空いた場所に車をとめる人。
パーキング‐ブレーキ【parking brake】
自動車で、フットブレーキのように走行の制動・停止のためでなく、駐停車時の車輪の固定に用いるブレーキ。運転席の横にあるサイドブレーキが主だが、足踏み式や電動式もある。駐車ブレーキ。
パーキング‐メーター【parking meter】
有料駐車場や路上の駐車区域に置かれる駐車料金の自動徴収器。
パーキング‐ランプ【parking lamp】
駐車時に自車の存在を示すための灯火。駐車灯。 [補説]英語では parking lightともいう。
パーキンソニズム【parkinsonism】
パーキンソン症候群、またはパーキンソン症状のこと。
パーキンソン‐の‐ほうそく【パーキンソンの法則】
《Parkinson's law》英国の歴史・政治学者パーキンソンの同名の著書に含まれた警句のいくつかをさしていう。例えば「役人の数は仕事に無関係に一定の率で増加する」など。実証的法則ではない。
パーク【park】
1 公園。遊園地。 2 駐車すること。また、駐車場。パーキング。