ピクルス【pickles】
《「ピックルス」とも》野菜を、香辛料などで調味した酢に漬けた西洋風の漬物。
ピケッティング【picketing】
ピケットを張ること。
ピケット【picket】
労働争議の際、労働組合員が事業所・工場の入り口などを固めて、スト破りを見張ること。また、その見張り人。ピケ。「—を張る」
ピケット‐ライン【picket line】
スト破り防止のための監視線。ピケライン。
ピッキング【picking】
1 物流業で商品を仕分けすること。 2 ピック3で弦をはじくこと。 3 ピック4を用い、錠のシリンダー部分を操作して解錠すること。この技術を悪用した不正侵入が2000年前後に多発し、社会問題となった。
ピッキング‐システム【picking system】
物流業の在庫管理において、指定された商品を探して取り出すためのシステム。商品伝票のバーコードやICタグの情報をハンディーターミナルで読み取って、商品の入荷・移動・出荷を管理する。ロボットによって...
ピック【pick】
1 つつく道具。錐(きり)や楊子(ようじ)など。 2 ピッケルの頭部のつるはし状の部分。→ブレード 3 ギターなどの弦をはじくつめ。義爪(ぎそう)。 4 かぎを使わずに解錠するための小型工具。細...
ピックアップ【pickup】
[名](スル) 1 拾い上げること。また、多くの中から、いくつかを選び出すこと。「送迎バスで園児を—する」「主な話題を—する」 2 レコードプレーヤーで、レコードの溝に刻まれている音声を電気信号...
ピックアップ‐サービス【pickup service】
製品の修理依頼などの際のサービスの一。販売店・メーカーが宅配業者を顧客の自宅に派遣し、物品を引き取るもの。
ピックアップ‐トラック【pickup truck】
「ピックアップ3」に同じ。