シナントロプス‐ペキネンシス【(ラテン)Sinanthropus pekinensis】
北京(ペキン)原人の旧学名。→ホモエレクトゥス
シヌソイド【sinusoid】
1 「正弦曲線」のこと。 2 「類洞」のこと。
シノエ【Sinoe】
リベリア南部の港町グリーンビルの旧称。
シノーペ【Sinōpē/Σινώπη】
トルコ北部の都市シノプの旧称。
シノプ【Sinop】
トルコ北部、黒海沿岸の港湾都市。天然の良港を擁し、ヒッタイト人が築いた港に起源し、紀元前7世紀に古代ギリシャ人の植民都市シノーペになった。続いて、ポントス王国、古代ローマ帝国、ルームセルジューク...
シノペ【Sinope】
木星の第9衛星。パシファエなどと同じく木星から離れた軌道を、他の多くの惑星とは逆向きに回る。1914年に発見。名の由来はギリシャ神話の女神。非球形で平均直径は約40キロ。シノーペ。
シノロジー【Sinology】
支那学のこと。
シム【SIMM】
《single in-line memory module》コンピューターのメモリーの容量を増やすため、コンピューター内部に装着して使用する基板(メモリーモジュール)の規格の一。省スペース化に対...
シムド【SIMD】
《single instruction multiple data》マイクロプロセッサーの処理方式の一。単一の命令で、複数のデータに対し同じ処理を行うことをいう。ふつうマルチメディア処理に利用される。
シン【sin】
道義的な罪。罪悪。