ビオラ‐ダモーレ【(イタリア)viola d'amore】
16、7世紀に好んで用いられた擦弦楽器。弦は6、7本で、多くの共鳴弦をもち、指板にはフレットがない。
ビオロン【(フランス)violon】
バイオリン。「秋の日の—のためいきの」〈上田敏訳・海潮音・落葉〉
ビオローネ【(イタリア)violone】
低音域を奏する擦弦古楽器の一種。ビオラダガンバ族に属し、コントラバスが一般化するまでは、オーケストラの最低音域を受け持っていた。→ビオラダガンバ
ビオール【(フランス)viole】
中世から18世紀にかけてヨーロッパで用いられていた擦弦楽器の総称。現在では、ビオラダガンバの一族をさす。
ヴァイオリン【violin】
⇒バイオリン
ヴァイオレット【violet】
⇒バイオレット
ヴィオラ【(イタリア)viola】
⇒ビオラ
ヴィオロン【(フランス)violon】
⇒ビオロン